野球小僧 season15

丸坊主にして自由な時間をなくしてまで,青春をそこに注ぐことに意味がある。

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

たんぱく質のとれる おかかの豆乳おだしやっこ / 相模屋

「第一次がいつごろ、何だったのかは」という細かいことはともかくとして、最近、私の中では「第二次たんぱく質ブーム」がやってきています。 スーパーにも偵察によく行っているのですが、「たんぱく質」と書かれたものが販売されていますと、ついつい買って…

高校野球 入場料

日本高等学校野球連盟は2022年8月6日からの全国高等学校野球選手権(夏の甲子園)大会の入場料を値上げをすることを発表しました。 外野席は500円から1000円(小学生以下は100円から500円)、一塁・三塁の内野席は2000円から3700円、そしてバックネット裏の中…

割引か?ポイント還元か?

買い物をするときに、目にすることのある「割引(オフ)」や「ポイント還元」の表示。 同じ商品で同じ希望小売価格なのに「10%割引」のお店と、「10%ポイント還元」のお店があった場合、みなさんはどちらをお得と感じるでしょうか? 先に結論から書いてしま…

PPAP(ピーピーエーピー)

■「PPAP(ピーピーエーピー))」その1謎の千葉県出身シンガーソングライターのピコ太郎さんが、2016年8月25日に動画投稿サイトYouTubeに発表した動画作品・楽曲、「ペンパイナッポーアッポーペン( Pen-Pineapple-Apple-Pen)」の略称です。独特の中毒性のあ…

「5類」って

日本政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は2022年7月14日に、新型コロナウイルスの感染症法上の扱いを、季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることで、「コロナを(季節性インフルエンザと同等の)一疾病として日常的な医療提供体制の中に位…

にこにこしてるんだよ、いつも楽しそうに。そしたらほんとに幸せになれる / ドラえもん

ドラえもんが元気のないのび太にその理由を尋ねます。 の:このごろなんとなくおもしろくないんだよ。ろくなことないんだもん・・・ぼくは生まれつきついていないんだから とあきらめ顔で説明します。 ド:そういう考えがよくない!物事を悪く考えすぎるんだ・・・…

夏の音(なつのね) / GReeeeN

「夏の音(なつのね)」は、2015年6月10日に配信限定でリリースされたGReeeeNのシングル楽曲です。2015年6月24日にリリースされたベスト・アルバム「C、Dですと!?」に収録されています。作詞・作曲はGReeeeNです。 キリン「生茶」のキャンペーンソングに使用…

金のつぶ うな重納豆 / ミツカン

・・・と、いうことで、おウナギ様は我が家の食卓には上がりませんでしたので、少しでも「うな重」の雰囲気を味わおうということで食べてみたのが、ミツカンの「金のつぶ うな重納豆」です。「生姜焼き」「焼肉」「四川麻婆」などと同じシリーズになります。 金…

おウナギ様

2022年の夏の土用の丑の日は7月23日(土・一の丑)と8月4日(木・二の丑)の2日。そのうちの1日が本日です。 好き嫌いはあると思いますが、この日だけは大手を振って「おウナギ様(今回は、あえて、こう呼ばせていただきます)」を食べられるのですが、そうは…

カラスの巣監視中 / ナニコレ珍一景

「ナニコレ珍一景」とは、私が街中で見つけてきたものを断続的にイレギュラー報告するブログです。 ぱっと見た瞬間、「カラスが交差点の交通状況を監視しているのか?」と思ってしまった、とある県道と市道が交わる交差点脇の電信柱に「カラスの巣監視中」な…

ぶれない(ブレない)

「ぶれない(ブレない)」とは、不安定にゆれ動くことのないさま、優柔不断さがなく一定の場や位置をしっかりと保っているさま、マスメディアが大衆迎合的でなく、ポリシーを貫いているさま、などを意味する表現のこと。 2022年7月8日。信じられないニュース…

生命を守る行動 / ライフハック(life hack)

「ライフハック(life hack)」とは、2004年に米国のテクニカルライター、ダニー・オブライエンさんとブロガーのマーリン・マンさんが考案した言葉で、本来は「仕事の質や効率、高い生産性を上げるための工夫や取り組み」のことを意味します。主にIT産業に携わ…

寒さは厚着をすれば防げるけど、夏は裸になっても暑いんだもの / 野比のび太

いつだったか忘れてしまいましたが、2022年はすでに「梅雨が明けた(と思われる)」はずなのですが、毎日が梅雨時のような天気が続いています。雨があまりにも降りすぎてしまい、あちらこちらで被害も出ており、「もう、雨はうんざり・・・」と思われている方は…

初夏の日 / スピッツ

「初夏の日」は2019年10月9日にリリースされたスピッツの16枚目のアルバム「見っけ」に収録されています。作詞・作曲は草野正宗さん、編曲はスピッツが担当です。ちなみに、このアルバムにはNHK連続テレビ小説「なつぞら」の主題歌の「優しいあの子」も収録さ…

おつまみやっこ ラー油たれ / 相模屋

「第一次がいつごろ、何だったのかは」という細かいことはともかくとして、最近、私の中では「第二次お豆腐ブーム」がやってきています。 スーパーへは偵察によく行っているのですが、どうしても変わったものが販売されていますと、ついつい買ってしまうとい…

信州初夏の風景

「夏のそばは犬も喰わぬ」ということわざがありますが、秋に収穫したおそばが次の夏になると品質も落ちて美味しくないと言われたり、また、夏に採れたおそばは香り、こし、色つやなども、秋のおそばに比べて貧弱と昔は言われていたり、していたからだと思い…

脱マスク

1990年5月14日。全日本プロレス東京体育館大会、二代目タイガーマスクとして川田利明さんと組んでいた三沢光晴さんが谷津嘉章さん、サムソン冬木さん組と対戦。試合中に三沢さんが川田さんにマスクの紐を解くように指示し、脱いだマスクを客席に向かって投げ…

投票済証

マイナカードの申請でポイントをもらえるキャンペーンよりも、私個人的には「選挙に行ったら何かもらえる」というキャンペーンの方がありがたいし、(動機はともかくとして)投票率が上がる施策だと思うのですが・・・。 さて、選挙というか政治にあまり関心が…

漢の挑戦シリーズ・#零票確認

地方選挙のときにはそれほど、こだわりを持っていないのですが(もちろん投票には行きます)、国政選挙となるとなぜかこだわっている投票所の一番乗り。選挙に行こう!! 投票所に行こう!! - 野球小僧 (goo.ne.jp)勝手にシンドバッド / サザンオールスターズ -…

ワインと豆腐には旅させちゃいけない / 山岡士郎(美味しんぼ)

途中までは欠かさず(とはいっても単行本で)読んでいたグルメ漫画の「美味しんぼ」。 私個人的には連載当初はいろいろと「うんちく」を学んだものでした。変な(?)な知識だけは豊富になりましたが、実際に取り上げられた料理や食材は口にしたことはほとん…

MERRY X'MAS IN SUMMER / KUWATA BAND

「MERRY X'MAS IN SUMMER」は、1986年7月5日にリリースされた、KUWATA BANDの2枚目のシングル楽曲です。作詞・作曲は桑田佳祐さん、編曲はKUWATA BANDが担当しています。2022年現在、資生堂「サンズ パクト」、ユニクロ「LifeWear」のCMソングに使われていま…

素材を生かした 冷やして食べる えびとトマトのカレー / 無印良品

暑い季節になりますと、なぜか食べたくなるのがカレーです。とはいうものの、暑いときに熱いカレーを作るのは(自分ではあまり作りませんが)重労働ですので、何かと便利なのがレトルトパックのカレーです。 そして、最近、はまっているのが無印良品のカレー…

アイスノン シャツミスト せっけんの香り / 白元アース

これは私が昨年から使っている、「衣類用冷感スプレー アイスノン シャツミスト」です。ただ、昨年までは「エキストラミントの香り」を使っていましたが、刺激によって「むせる」し、「目に染みる」と、なかなか手ごわい存在でした。 そんななか、なんと「シ…

COOLOOP アイスネック / コジット

暑くなるとよく見かけるのが、ハンディ扇風機です。ここ2~3年くらいの間で1人1台とまではいかないでしょうけど、100円では売っていませんけど100円ショップ、ホームセンターや電器店などではたくさんの種類が売られています。 一方で、何やら丸い形をした怪…

CORE COOLER(コア クーラー) / デサント

新型コロナウイルスワクチン接種時の副反応で熱が出たとき(ばかりではないですが)など、今までは体温を下げる方法として、「首」「脇の下」「鼠径部(そけいぶ)」を「冷えピタシート」などで冷やすのが一般的でしたが、最近は「手のひら」を適温で冷やす…

暑熱順化(しょねつじゅんか)トレーニング

急な暑さで、体調不良を感じる方もいらっしゃると思います。梅雨が明けると本格的な暑さがやってくると思うのですが、今からこの暑さですから、日本最高気温を更新してしまうのでは?と思えてしまいます。 そんなこんなですから、今からきちんと気をつけてお…

夏は暑いのがあたりまえです / 大村益次郎

維新十傑の一人で、大河ドラマ「西郷どん」で落語家の林家正蔵さんが演じた大村益次郎さん。長州(現;山口県)の村医者から軍人、軍政家、さらには旧日本陸軍創設者となりました。類い稀な語学力と、医学、化学などの知識を有していたそうですが、無愛想な…

真夏の果実 / サザンオールスターズ

「真夏の果実」は、1990年7月25日にリリースされたサザンオールスターズの28作目のシングル楽曲です。作詞・作曲は桑田佳祐さん、編曲はサザンオールスターズ&小林武史さんが担当し、桑田佳祐さんの監督映画「稲村ジェーン」の主題歌に使われています。 私は…

大豆ミートの野菜炒め定食 / やよい軒

2022年6月14日より、「やよい軒」から100%植物性原料で作られた「大豆ミート」を使用した定食が販売されました。自称「大豆ミート・お試し研究所 所長」の私としては、試してみなければなりません。 今回、やよい軒が提供を開始した大豆メニューは「大豆ミー…

ヤクルト強し!

2022年はヤクルトスワローズが快進撃。交流戦を完全優勝(対戦全球団から勝ち越し)したあとのリーグ戦でも勝ち越しており、5月の広島東洋カープ戦から交流戦を挟んで12カード連続勝ち越しという、1965年に南海ホークスが6~7月以来の記録に並びました。つい…