2025-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先日(2025年7月20日)投開票が行われた参議院選挙を受け,自民党総裁の石破茂総理大臣は自民党本部で党総裁として記者会見し,「国政に停滞を招いてはならず,比較第一党としての責任を果たしたい」として,総理大臣を続投する意向を表明。その理由として,…
2025年から「できるだけ忘れないように」習慣化した記録を残そうと「週刊おじさんの生態」として,1週間ごとの生態をまとめておきます。暑いなか,みなさん体調はいかがでしょうか?第29週(2025年7月13日~7月19日)の結果。総歩数(歩):272,5801日の平均…
私が2025年も使っている「2025名言・格言 日めくりカレンダー」の7月17日 木曜日の言葉です(順不同で登場するだけですので,日付などには意味はありません)。説明には,母の言葉です。「悩み困ったことは,いまは解決方法が分からなくて堂々巡りでも,あし…
「星空のディスタンス」は1984年1月21日にリリースされたTHE ALFEEの17枚目のシングル楽曲。作詞は高見沢俊彦さんと高橋研さん,作曲は高見沢俊彦さん,編曲はTHE ALFEE。リリースは1984年ですが,曲自体はデビュー当時の1974年ころに作られており,再デビュ…
本体価格 88円(税込価格 95.04円)。お値段は完全に庶民の味方です。これでおいしければ文句のつけようがありませんのですが・・・。実食。(左上に粗相をしてしまいました。この手のカレーパッケージを開けるのが苦手でして)おいしい。案外スパイシーな味わ…
私が初めて買った自動車は1987年4月に販売された「3代目プレリュード」。全高1300mm未満というローフォルム&ワイドのボディ。世界初となる,メカニカルな舵角応動タイプ「ホンダ4輪操舵システム(4WS)」をオプションで設定したタイプ。これはより高次元のハ…
2025年1月9日、日本自動車販売協会連合会(自販連)と全国軽自動車協会連合会(全軽自協)は2024年の年間車名別販売台数ランキングを発表(発表されたランキングは通称名別)。集計期間:2024年1月~12月■2024年暦年 登録車 ブランド通称名別 新車販売速報 …
彼氏が○○の軽自動車に乗っているので、別れたいですごめん、帰って!彼氏が迎えに来る車が「恥ずかしい車」6パターン彼氏が軽自動車だと恥ずかしい理由。別れたいと思うのは間違いではない?男で軽自動車ってダサくない?なかなかの言われよう。ということで…
2025年から「できるだけ忘れないように」習慣化した記録を残そうと「週刊おじさんの生態」として,1週間ごとの生態をまとめておきます。暑いなか,みなさん体調はいかがでしょうか?第28週(2025年7月6日~7月12日)の結果。総歩数(歩):253,8201日の平均…
私が2025年も使っている「2025名言・格言 日めくりカレンダー」の6月29日 日曜日の言葉です(順不同で登場するだけですので,日付などには意味はありません)。説明には,テニスの試合前,ペアを組んでいた友人の一言。試合前に「焼肉に行こう」と話していて…
「HEY!浄土」は2018年7月21日にリリースされた嘉門タツオさんの33作目のオリジナルアルバム「HEY!浄土〜生きてるうちが花なんだぜ〜」に収録されている楽曲。作詞と作曲は嘉門タツオさん。このアルバムは嘉門タツオさん「デビュー35周年 to 還暦記念アルバム…
国会へ殴り込みのあとのお昼は東京駅。東京駅までは国会議事堂-警視庁-皇居-駐車場(科学技術館)経由で,歩きとおし。東京と言えば「もんじゃ焼き」。という単純発想で,「月島もんじゃ たまとや 東京駅店」へ。Googleの評価が4.8という高評価のお店だけあ…
いやあ,参議院参観で税金回収してはずなのですが,逆に消費税を納めてきてしまいました。国会議事堂(議員会館)の食堂などは利用できないものの,一般でも入れる場所に「国会ギフト 思い出屋」という,とても小さな土産もの屋があります(団体バス専用駐車…
もう,一般国民目線から外れている永田町の魔窟(まくつ)はどんなところなのか?ということで潜入してきました。なんて言っても,「参観(見学)」なのですけどね。衆議院と参議院のどちらも参観できるのですが,選挙まえということで参議院を選択。参議院…
「公約(こうやく)」とは,一般的には「公(社会大衆)に向けて約束する」こと。より具体的に示したものはマニフェストとも呼ばれる。ちなみに,「最大公約数(さいだいこうやくすう)」というのは,「複数の整数に共通する約数(公約数)のうち最大のもの…
2025年から「できるだけ忘れないように」習慣化した記録を残そうと「週刊おじさんの生態」として,1週間ごとの生態をまとめておきます。2025年下半期スタートということで,第27週(2025年6月29日~7月5日)の結果。総歩数(歩):269,0301日の平均歩数(歩…
私が2025年も使っている「2025名言・格言 日めくりカレンダー」の6月16日 月曜日の言葉です(順不同で登場するだけですので,日付などには意味はありません)。説明には,朝礼で上司がみんなに掛けた言葉です。仕事に慣れてどこか緊張感がない毎日だったので…
「舟唄」は1979年5月25日にリリースされた八代亜紀さんのシングル楽曲。作詞は阿久悠さん,作曲は浜圭介さん,編曲は竜崎孝路さん。1981年に公開された高倉健さん主演の映画「駅 STATION」の劇中挿入歌,TV CMにも使用されたりしました。所属しているレコー…
どこからどう見ても,あのアニメに登場するキャラです。実食。中身はもちろんカレー(甘口)。ここのパン屋さんはパンの種類がたくさんあるのですが,いつもはハード系のパンしか買わない。ただ,この日は子どもとお母さんたちが並んで買っていたので,私も…
下期によほどのことがなければ,「サントリー天然水『大自然を味方に』篇 」です。TVオンエア日:2024年7月1日出演者:柄本佑さんナレーター:安藤サクラさん使用楽曲名:「ハナミズキ」作詞者:一青窈さん作曲者:マシコタツロウさん大妻中野中学校・高等学…
下期によほどのことがなければ,「備蓄米」でしょう。(備蓄米だらけやんけ・・・)すでに,小泉進次郎農水大臣は「備蓄米」へのポエムを考えているとか,考えていないとか・・・知らんけど。本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。今日という日…
下期によほどのことがなければ,「米」でしょう。(米ないやんけ・・・)すでに,京都・清水寺の住職は「米」の漢字練習を始めているとか,していないとか・・・知らんけど。本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。今日という日がみなさまにとって…
2025年から「できるだけ忘れないように」習慣化した記録を残すという企画「週刊おじさんの生態」の上半期まとめ(ちょうど半分の26週が終わりましたので)総歩数(歩):6,010,5531日の平均歩数(歩):33,0251日の最高歩数(歩):54,822総消費カロリー(kc…
2025年の上半期のまとめ。いままでにご紹介した名言・迷言一覧です。ていねいにいきる / 大川久美子 - 野球小僧(2025年1月7日)「へいわ」の「わ」は、卵をやさしく包むように書くんだよ / 河原美穂子 - 野球小僧(2025年1月14日)幸せの重みだね / 匿名希望…
2025年の上半期のまとめ。いままでにご紹介した楽曲一覧です。愛は勝つ / KAN - 野球小僧(2025年1月1日)イルミネーション / B'z - 野球小僧(2025年1月6日)ultra soul / B'z - 野球小僧(2025年1月13日)エソラ / Mr.Children - 野球小僧(2025年1月20日…
以前,「おうちで旅気分 東南アジアフェア タイ感じる グリーンカレー / 綿半 - 野球小僧」で,「グリーンカレー」でやらかしていたのですが・・・。「yum yum Green curry」袋めん(ラーメン)です。実食。少し変わったエスニック味。販売元は東南アジアのあや…
今日は2025年7月5日。未来を心配するのはあまり意味のないことだと私は思っています。何しろ何の得にもならないことで,自分をただ苦しめるだけですもん。ちなみに,私は今日はサッカーを見に行ってきますので(しかもVIP席)。2020年に米国ペンシルバニア州…
私が最近読んでいた本。「私が見た未来 完全版 / たつき諒(飛鳥新社)」2021年10月に出版された本。もとの「私が見た未来」は1994年~1998年に雑誌「ほんとにあった怖い話」「恐怖体験」に掲載された漫画をまとめたもので,1999年に朝日ソノラマより単行本化…
内閣府は2025年4月24日に防災情報発信用の公式Xアカウントで,「地震の日時や場所を特定して予知することは困難」とする内容の注意喚起を投稿。これは,「2025年4月26日に首都直下地震が起きる」「2025年7月下旬に大災難がやってくる」といった予知情報(?…
2025年から「できるだけ忘れないように」習慣化した記録を残そうと「週刊おじさんの生態」として,1週間ごとの生態をまとめておきます。第26週(2025年6月22日~6月28日)の結果。総歩数(歩):262,4781日の平均歩数(歩):37,4971日の最高歩数(歩):43,…